【4:6メソッド】抽出モデル作成器を作りました
こんにちは、Arakunです。
今回は、ハンドドリップの画期的なコーヒー抽出方法として知られる「4:6メソッド」の抽出モデル作成器を作ってみました。
コーヒー豆の量や味の好み等に応じて、4:6メソッドにおける注湯時間、注湯量、注湯回数の目安を簡単に作成できます。
私は普段4:6メソッドにならってコーヒーを入れています。
この記事では、4:6メソッドの紹介と、抽出モデル作成器の使い方の説明をします。
4:6メソッドとは
4:6メソッドとは、ワールドブリューワーズカップ(WBrC)2016年大会で優勝した粕谷哲先生が提唱する、画期的でわかりやすいコーヒー抽出方法です。
こちらで詳しい方法が解説されています。(別タブで開きます。)
テーマは「美味しいコーヒーは誰でも簡単に淹れられる」です。
最大の特徴は、総湯量を4:6に分割して考え、最初の4割の注湯量の注湯比率でコーヒーの味をコントロールし、残りの6割の注湯量の注湯回数でコーヒーの濃度をコントロールすることです。
一段上の「コーヒー通」へ。世界一バリスタが教えるコーヒー抽出のコツ https://www.buzzfeed.com/jp/koumibaisen/coffee-lesson
この方法は感覚的なテクニックではなく定量的なメソッドですので、テーマの通りだれでも味や濃度をコントロールした美味しいコーヒーを再現性高く淹れられる、というわけですね。
こちらは粕谷先生本人による4:6メソッド実演動画です。
抽出モデル作成器とは
抽出モデルとは、4:6メソッドにおける注湯時間、注湯量、注湯回数の目安です。
今回作成した抽出モデル作成器とは、コーヒー豆の量や味の好み等を入力・選択するだけで、4:6メソッドの抽出モデルを簡単に作成するツールです。
抽出モデル作成器の使い方
抽出モデル作成器の使い方はいたってシンプルです。
- [コーヒー豆の量]または[お湯の量]を入力します。
- [味の調整]を選択します。
- [濃さの調整]を選択します。
入力・選択後、計算結果は抽出モデルに自動反映されます。
1. [コーヒー豆の量]または[お湯の量]を入力します
[コーヒー豆の量]または[お湯の量]のどちらかを入力します。
片方は自動計算されます。
(お湯の量 ml = コーヒー豆の量 g × 15)
デフォルトは[コーヒー豆の量]が20 g、[お湯の量]が300 mlです。
- コーヒー豆の量 (g)
5 〜 50 gの間で入力します。 - お湯の量 (ml)
75 〜 750 mlの間で入力します。
2. [味の調整]を選択します
[甘味] [標準] [酸味]のうちひとつを選択します。
[甘味]は甘味を強く、[酸味]は酸味を強くという意味です。
デフォルトは[標準]です。
- 甘味:1投目と2投目の注湯比率が2:3に設定されます。
- 標準:1投目と2投目の注湯比率が1:1に設定されます。
- 酸味:1投目と2投目の注湯比率が3:2に設定されます。
3. [濃さの調整]を選択します
[薄め] [標準] [濃いめ]のうちひとつを選択します。
[薄め]は濃度を低く、[濃いめ]は濃度を高くという意味です。
デフォルトは[標準]です。
- 薄め:3投目以降の注湯回数が2回に設定されます。
- 標準:3投目以降の注湯回数が3回に設定されます。
- 濃いめ:3投目以降の注湯回数が4回に設定されます。
その他の機能・表示
必要に応じてストップウォッチが使用できます。
また、お手本に粕谷先生による4:6メソッドの実演動画を載せています。
注意
この抽出モデル作成器によって作成された抽出モデルは、作者の理解不足等により、一部の結果が4:6メソッドの考え方にマッチしていない可能性があります。あくまで目安としてご利用ください。